環境省認定
自治体と連携して
パソコン無料回収!
「デスク・ノート・タブレット・一体型等」どんなパソコンも無料回収の対象となります。
CRTモニター処分について
CRTモニター廃棄方法
windows7以降のパソコンを処分
↓windows7以降のパソコンを無料で回収!ダンボール箱に入れるだけで、今すぐ完全無料で処分出来ます。データ消去もしてくれます!
スポンサー リンク
環境省認定
自治体と連携して
パソコン無料回収!
「デスク・ノート・タブレット・一体型等」どんなパソコンも無料回収の対象となります。
CRTモニター処分について
CRTモニター廃棄方法
宇都宮市 パソコン無料処分引き取り方法とパソコン捨て方の紹介
宇都宮市にお住まいの方が、パソコンを無料で回収処分する方法。
宇都宮市でパソコンを回収・処分してもらうには?
パソコンやディスプレイモニターは、平成15年10月から「資源有効利用促進法」によりメーカーによる自主回収・リサイクルが義務付けられました。
リサイクルの対象は、デスクトップパソコン、ノートパソコン、液晶ディスプレイ、CRTディスプレイ、液晶と本体の一体型パソコンなどですが、宇都宮市では不燃物・粗大ゴミとして出すことは出来ません。
プリンターやキーボード、マウスなど周辺機器は対象にはならないため、自治体などで不燃物・粗大ゴミとして出すことも出来ますが、各自治体により対応は異なります。
パソコンの捨て方や処分方法には、いくつか方法がありますが、注意したいのはデータの取り扱いです。パソコンにはハードディスクが内蔵されており、大切なデータが入っています。
パソコンが起動しないとか、初期化したなどの場合でもハードディスクのデータがは完全に消えているというわけではありません。特殊な方法を使えば読み取ることは可能らしいのです。
重要なデータなどを保存しているパソコンを処分する場合は、特にハードディスクに気を付けたほうが良いと思います。
古いPCや壊れたPCにお金をかけずに無料でパソコン回収してもらう方法、古いパソコンを無料で処分できます。
スポンサー リンク
お金をまったく使わずにパソコン処分する方法があります。
宇都宮市にお住まいの方が、パソコンを無料で回収処分する方法の紹介。
無料でデータも消去できて安心してパソコン処分ができる0円処分方法があります。
宇都宮市に住んでいて近くに回収・処分するところがなくても、インターネットで検索すると古いPC・使わなくなったパソコンを無料で回収・処分できるところがあります。宇都宮市からだと送料も無料という、全くお金をかけずに処分する方法です。
ハードディスクのデータ消去も行ってくれて、必要ならば消去証明書も発行してくれるので安心してお任せできるのです。
とにかく0円で処分したい方は
処分費・データ消去・送料すべて無料
【処分の詳細】
回収費・処分費など費用は一切かかりません!
壊れている物・電源が入らない物、メーカー・機種に関係なく処分できます。
ノートパソコンなら古くても買取してもらえます。
【回収の流れ】
@まず回収依頼フォームよりご依頼ください。
Aライズマークから無料回収受付のメールが届きます。
Bお客様にて段ボールをご用意の上、梱包をお願いいたします。
※配達伝票は記入して持ってきてくれますので、ご用意いただく必要はありません。
C回収希望日時に、佐川急便(又は西濃運輸)が処分に来てくれます。
D回収品がライズマークに配送され手続き完了となります。
すべて無料(0円)でパソコンの処分が出来ます。
ホームページの回収依頼フォームより依頼すると、ご自宅(会社)まで回収に来てくれます。
↓詳しくはこちらのホームページへ
送料・処分費など完全無料のパソコン回収
宇都宮市にお住まいの方が、パソコンをメーカーに回収処分してもらう方法。
PCリサイクルマークが付いている場合は無料です。PCリサイクルマークが付いていないパソコン(平成15年10月以前に発売されたパソコン)は、有料になります。
データ消去は 自分で行うことになります。また自作のパソコンや日本から撤退したメーカーなども回収先が設けられています。
排出されるパソコン | 価格(税抜き) |
---|---|
ノートパソコン本体
デスクトップパソコン本体 |
3,000円 |
ブラウン管(CRT)ディスプレイ/CRT一体型パソコン | 4,000円 |
古いPCや壊れたPCにお金をかけずに無料でパソコン回収してもらう方法、古いパソコンを無料で処分できます。
スポンサー リンク
メーカーによる処分・回収は、指定された方法に従ってください。
所有しているパソコンのメーカーによって処分方法は異なってきます。メーカーごとに問い合わせ窓口が用意されていますので連絡して確認してください。
PC3R 一般社団法人 パソコン3R推進協会
平成15年10月以降に販売された家庭向けパソコンにはPCリサイクルマークが貼付されています。このマークが付いているパソコンの場合は廃棄の際に新たな料金がかかることはありませんが、宇都宮市からの送料などは自己負担となります。
自分でハードディスクを取り出し保管する
ハードディスクを取り出してもいいという場合は、パソコンからハードディスクを取り出し自分で保管しておくという方法もあります。
パソコンに詳しい方であれば、取り出したハードディスクにデータが入っていればバックアップ用のハードディスクとしても使用できますし、再フォーマットして予備のハードディスクとして使う事も出来ます。
取り出したハードディスクを物理的に破壊する
破壊したハードディスクは、不燃物・資源ごみとして出せる場合もありますが自治体により対応が異なりますので、自治体のホームページなどで確認してください。
自分でデータ消去を行う
ハードディスクを取り出すのは面倒という場合ですが、パソコンの電源が入りドライブが動作する場合なら、フリーのデータ消去ソフト、物理フォーマットツールを使用してハードディスクのデータ消去をすることが出来ます。
ハードディスクの物理フォーマットは回収・処分会社・メーカーに任せる
パソコンを回収・処分する会社によっては、回収・処分とあわせてデータ消去・証明書発行までサービスで行ってくれるところもあります。また一部のメーカーは回収してデータ消去もしてくれるところもありますので、メーカーに任せてみてはいかがでしょう。
ハードディスクのデータがそれほど気にならないのでしたら、パソコンをそのまま回収・処分してもらう方法が一番簡単な処分方法です。
ホームページの回収依頼フォームより依頼すると、ご自宅(会社)まで回収に来てくれます。
↓詳しくはこちらのホームページへ
送料・処分費など完全無料のパソコン回収
古いPCや壊れたPC・ディスプレイなどのなかには使い道にならないものあります。
そういった中から再生可能なCPUやメモリ、グラフィックボードなどのパソコン部品を取り出して、再利用・リサイクルしようということもあると思います。
それからパソコン本体やパソコンの部品がほとんど金属で出来ているので、鉄やアルミとして再利用できるということにもなります。
パソコンの基盤には微量ですが、レアメタル(希少金属)が使かわれています。
このように回収・処分されるパソコンからは金属などの他に、レアメタルも取り出され再利用されているのです。
資源の少ない日本です。ごみとして捨てるのではなく再利用できるものはリサイクルしようという資源の有効利用が行われているわけです。
比較的性能が高いパソコン、珍しいパソコン(レアなパソコンや部品)などが対象になるようです。
1.パソコン本体の外観の確認
パソコンの本体をはじめ、ディスプレイも含めたパソコンの外観の状態をチェックします。キズ・汚れはもちろん、本体への外傷はパソコンの買取価格に影響を与えます。査定依頼の際は、できるだけきれいな状態で依頼することが大切です。
2.パソコンのスペック確認
パソコンのスペックによって、性能も大きく異なるため、内部のパーツに変更がある際などもチェックの対象となります。ハイスペックにカスタマイズされたパソコンの場合、買取価格が高くなることもありますので、パソコンパーツを変更・カスタマイズしたことを伝えることも大切です。
3.ソフトウェアの確認
Officeを初めとしたソフトウェアが搭載されているかを確認いたします。有ると無いではパソコンの買取価格が異なりますので、事前に伝えることで買取査定もスムーズに進みます。
パソコンの買取なら【パソコン買取アローズ】
平成15年10月1日より「資源の有効な利用の促進に関する法律(資源有効利用促進法)」の省令の一部改正に伴い、ご家庭で不用になったパソコンのリサイクルが始まりました。また、平成26年9月1日からは、使用済小型家電リサイクルの取り組みとして、市でも回収を行います。
以下の方法をご参照いただき、ご協力をお願いします。
パソコンリサイクル(回収ボックスなどに持ち込む場合)
回収ボックスなどに持ち込む場合のリサイクル方法です。
市有施設20か所に設置した回収ボックスをご利用いただくか、南清掃センターまたはクリーンパーク茂原に直接持ち込むこともできます。詳細は下記リンク先をご覧ください。
パソコンリサイクル(メーカーに回収を依頼する場合)
メーカーにパソコンの回収を依頼する場合の手順です。
(注意) 以下の手順は法定規格以内の重量・大きさのパソコンの手順となります。法定規格以上の重量・大きさの場合はゆうパックで郵送できません。回収申込みのときにパソコンメーカーにご相談ください。
- 回収の申し込み
製造・販売メーカーに回収の申込みをします。
各メーカーの申込み受付窓口は、各メーカーのホームページなどに公開されています。
以下の「一般社団法人パソコン3R推進協会」のホームページからは、各メーカーのホームページの受付窓口を参照できます。
一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
- 回収再資源化料金の支払い
PCリサイクルマークの付いていない製品は各メーカー所定の方法(郵便振替、銀行振込、クレジット、コンビニなど)で、回収再資源化料金を支払うことが必要です。支払に必要な帳票類は申込みに基づいて、メーカーから送付されます。
PCリサイクルマークの付いている製品は排出の際に回収再資源化料金を支払う必要がありません。
- ゆうパック伝票の送付
お届け先やご依頼主の欄が印字されたゆうパック伝票が送られてきます。
PCリサイクルマークの付いていない製品は回収再資源化料金の支払い後、専用のゆうパック伝票が送られてきます。
PCリサイクルマークの付いている製品は回収の申込をすると、専用のゆうパック伝票が送られてきます。
- 排出するパソコンの梱包
排出品(リサイクルするパソコン)を梱包し、送付されてきたゆうパック伝票を見やすい場所にはります。
- パソコンの排出
排出品(リサイクルするパソコン)を郵送します。郵送料金を支払う必要はありません。
郵便局に持ち込む場合は、梱包してゆうパック伝票を貼付した排出品(リサイクルするパソコン)を、最寄りの郵便局の小包の窓口にお出しください。
戸口集荷を希望する場合は、ゆうパック伝票に記載されている連絡先の郵便局に電話して、集荷日時を決めると、その日時にご自宅から集荷されます。
パソコンを処分する場合
現在パソコンの性能はどんどん進化し、性能が高くて安いパソコンが増えてきているのが現状です。そういった事で古いPC・部品などはほとんど値段が付かないこともありますので、過度な期待はしないほうがいいでしょう。
古いPCや壊れたPCにお金をかけずに無料でパソコン回収してもらう方法、古いパソコンを無料で処分できます。
スポンサー リンク
【宇都宮市にお住まいの方のパソコンの捨て方と無料処分引き取り方法】